最近は、白木蓮の花がとてもきれいですね。大きなお花がまぶしく感じられます。
今日は、息子の小学校、娘の幼稚園ともに終業式がありました。あっという間の一年。春のお花たちが「一年間がんばったね。」と笑って励ましてくれているように感じます。
一方私は家で一人。キャンプの時に使っていたお皿をせっせと断捨離していました。
今回「断捨離」したもの
これが今回「断捨離」したお皿たちです。セリアのメラミン樹脂素材のお皿で、デザインも大きさもとても気に入って使っていました。(セリアさん、いつもお世話になっています!)
我が家がキャンプを始めたときから使ってきた想い出深いお皿たち。でも2年間ヘビーユースしたためか、そのお皿たちに「傷み」が目立ち始めてきたのです。
写真でお分かり頂けるでしょうか…?繰り返し使っているうちに擦り傷がついて、そこにキャンプ特有の炭?の黒い色がついてしまったんです。それで、衛生面でも気になって、泣く泣く手放すことにしました。
なつかしいな~。これでシチューとかいろいろ食べたっけ。2年間、お疲れさまでした。
新しいテーブルウェア
どうする?
今回、古くなってしまったという理由で大好きだったお皿たちを手放したわけですが。
お皿を処分したのにはもう一つ別の理由がありまして。
それは、「もっと身軽になりたい」という素朴な思い。昨今流行りの「持たない暮らし」とか「ミニマムな生活」への憧れがあったからなんです。
そこで、新しくキャンプ用のテーブルウェアを買い揃えるのではなく、今おうちで使っているお皿をキャンプで使ってみようと思いたちました。
平皿、ビフォー。からの……
平皿、アフター。
スープボール、ビフォー。からの……
スープボール、アフター。
わざわざ買い足さないで今あるものを使うことのメリットは多いと思います。例えば、「気づけばどんどん増え続けるキャンプグッズ問題」と「家の収納足りない問題」を解決してくれるとか。あと、一番のメリットはお気に入りの好きな食器を外で使える、という点ですかね。
母さんオススメ
キャンプで!おうちで!
使えるお皿たち
実は、前回キャンプに行ったときにお試しで「本当におうちのお皿をキャンプでも使えるのか」やってみたんですよね。
その時の写真がこちら。
気のせいでしょうか?お皿が黒いと、いつもよりも食べ物がおいしそうに見えるんですが!?
このお皿、実はバンブーファイバーのお皿なんです。天然素材の竹からできたお皿なんですね。カラーバリエーションも豊富でおしゃれ。そのうえ軽くて丈夫。
電子レンジや食洗器の使用はできませんが、そこはあれですよ。キャンプで使うぶんには「バッチコーイ!」なわけですよ。母さん一押し。「おうちで!キャンプで!使えるお皿ナンバーワン」です。
家でもこんな感じで毎日使っとります。ちなみにこの日のメニューは、飯マズ母さん特製「茹でたパスタにレトルトのソースをまぜただけ」と「子ども大ブーイング!ネギと生姜、漢盛りスープ」です。もちろん「漢」と書いて「おとこ」と読みます。
どうでもいいことはさておき、もうひとつオススメなのが、ストウブのラウンドボールです。
キャンプでは男前などんぶりとして活躍。
このラウンドボール、使い勝手がすごくよくて、うちではほぼ毎日使っています。ストウブのお鍋とおそろいで使うとかわいい。シチューにおでん、お鍋に、スープ。和食、洋食、どんな料理でも「様」になります。
セラミックでできていて、とてもしっかりしたつくりなんです。重いから、屋外の風にびくともしない安定感があります。しかも、厚みがあるので子どもが持っても熱くないのがうれしいところ。
お試しでやってみたのですが、我が家の場合「家のお皿をキャンプでも使う」ことは可能でした。今後どうなるか分かりませんが、しばらくはこのスタイルを続けてみようと思います。
まぁ、ここまできてなんですが、正直ぶっちゃけ本当は「スノーピークのテーブルウエアセットを使ってみたいな~」なんて思っています。
なんじゃそりゃ!心の声ダダ漏れ過ぎっ。少しはフィルターかけな!
スノーピークの食器、かっこいいんですよね~。ステンレス製でシンプルなデザインで。スタッキングできて。
でも今は、せっかく物を減らすことに成功して、新しいスタイルが定着しつつあるとき。そんなときにイタズラにまた物を増やしてもいいのかな、と悩むところです。
だからここは、グッと物欲をこらえて我慢したいと思います。
そうそう、あわてないあわてない。
一休み一休み。
って、一休さんか!
…ふー。一人「昭和のノリツッコミ」するのにも飽きてきたところで、そろそろ失礼したいと思います。
では、皆さんよい週末を(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
バンブーファイバーのお皿について詳しく知りたい方はこちらへどうぞ
竹原料のエコデザイン食器ブランド「BIOBU」リンク先
にほんブログ村
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿