2017年2月25日土曜日

ファミリーキャンプ おすすめランタン 

キャンプサイトに行くと、思わず周りの素敵キャンパーさん達に目を奪われてしまいます。皆さんが使われているアイテムが、気になってしまうんですよね。
  
キャンプのアイテムって、基本的にアウトドアに耐えうるための丈夫さが求められているはずなのに、最近のものはとってもおしゃれで、しかも機能的…選ぶ楽しさがありますよね。 

今回は、我が家がキャンプで使っているランタンをご紹介したいと思います。キャンプ歴がまだ2年と浅い我が家で恐縮ですが……。思わず使っていて『どや顔』してしまう一品から、超定番のおすすめ・使えるランタンまで。ファミリーキャンプ初心者の皆さんに、参考にして頂ければうれしいです。



 自然とシンクロ… 
スノーピークLEDランタン
『ほおずき』


我が家のランタンは合計3つあるのですが、一番のお気に入りは、独特のまあるい形が他では見られないスノーピークのLEDランタン『ほおずき』です。  




こちらは、ほおずきの写真です。それを見ている後ろ姿の子どもは息子のきんとんです。彼もほおずきが大好きで、隙あらばさわりたがります。

写真ではコテージの左上にぶらさがっていますが、見つけて頂けたでしょうか。小さいお月様みたいな優しい光のあの子です。我が家では、いつもテントを張るときに入口付近にぶらさげて、おうちの目印にしています。
 
このランタンの特徴は、風が吹くとまるでロウソクのようにゆらぐこと。辺りが静かになると眠るように照度が落ちてゆく《おやすみモード》にもなります。

しかもこのランタン、見た目もかわいらしいのですが、さわりごこちも柔らかくていいんですよね。柔らかいから小さいお子さんがいらっしゃるファミリーキャンパーの皆さんには特にオススメなんです。

テーブルに灯りがほしいな~というときに、ちょこんと置けるんです。お子さんが間違えてテーブルから落としてしまっても安全。割れないし、ぶつかってももちろん痛くありません。

控えめにゆらぐ明かりをみていると、その繊細さがとても愛おしくて、大切にしてあげたくなるランタンです。「うちの子(ほおずき)かわいいやろ~?」と、思わず『どや顔』になってしまうアイテムナンバ―ワンです。



 ド定番 
ファミリーキャンパーに優しい
LEDランタン


3つのランタンを大切に使っている我が家ですが、残る2つのランタンはどちらもLEDランタンのド定番『ジェントス EX-777XP』 くんと、『コールマン クアッド』4つ子ちゃんたちです。ガスランタンにも憧れますが、小さい子どもが2人もいるから暫くは我慢がまん。




さてさて、こちら写真左側、見た目はいたって地味な黒いボディーのジェントスくんですが、暖色LEDのあたたかい光は見ていてほっこり。

2段階に光量調節ができて、付属のハンガーフックで吊るすこともできちゃうんです。なので、キッチンテーブルにこのランタンをぶら下げれば、暗くなってからもお料理ができるという優れもの。

とても使い勝手がよいランタンで、工夫次第でいろいろな場面で活躍してくれます。キャンプにかかせないお供として末永くおつきあいしたいと思っています。

最後のひとつは、『コールマン・クアッド』。

写真右側ですね。とにかくその大きさ、存在感にひとめぼれ。

4つに分かれるので、気になるところにポンポンっとおけてとても便利。うちではテントランタンとして使っています。

また夜にトイレに行くときなんかも、さっと一つ手に取って行けるのがありがたいところ。4人家族で、お揃いのランタンを使っていると絵になるんですよね。

こちらは電池式なんですが、別売りで充電キットも販売されています。災害などの非常時に電池式は必要ですが、我が家は充電式です。電池切れの心配や交換のわずらわしさから解放されて気持ち的にも楽です。




ちなみに、クアッドくんには専用のカバーが別売りであるのですが、ちょうどいい布が家に余っていたのでカバーを手作りしました。

…どやっ!?(笑)

いかがだったでしょうか。ルミエールをこよなく愛するフランス人の友人に、和の素朴な佇まいがかわいらしいLEDランタン『ほおずき』をそっと手渡せば、ため息交じりに「ファ、ファンタスティック…」とお褒めの言葉を頂けるかもしれないですね。いや、そんなフランス人の友だちいてないけど!

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2017年2月24日金曜日

アロマの力で インフルエンザ対策

 インフルエンザ、私の周りでも未だに猛威をふるっています。本当に怖いですよね。

小さい子どもが二人いる我が家は、毎年この時期インフルエンザや胃腸風邪にかかって大変な思いをしていたのですが、今年は非常に幸いなことに、今のところですが誰も病気になっていません。

予防接種や手洗いうがいなど、できることは気をつけるようにはしていますが、今年から使い始めたハッカ油の活躍がかなり大きいのではと思っています。 


 今年大活躍 
無印のアロマディフューザー


 ハッカ油の優れた効能
 抗菌・抗ウイルス作用


ハッカ油には、抗菌・抗ウイルス作用があって風邪予防にとてもお勧めなんです。しかも古代ギリシャ時代から、薬効のあるハーブとして人々の生活になくてはならないものとしてとけ込んでいて、その安全性はお墨付きですよね。

我が家では、アロマディフューザーでハッカ油のパワーを発揮してもらっています。そのパワーは、風邪のウイルスを撃退してくれるだけではなく、お部屋の気になるカビやダニにも効果があるんです。ハッカ油は薬局でも手軽に手に入りしかもお値段も手ごろとあって、私は毎日惜しみなく使っています。

ハッカ油を常用していたおかげか?小学生の息子の学年で、5クラスあるうち3クラスが残念ながらインフルエンザで学級閉鎖になってしまったときも、息子は無事でした。
 

コスパよすぎるニクイやつ  
ハッカ油


 さらにうれしい
  ハッカ油の血流促進・抗炎症作用


ハッカ油は風邪予防にも役立ちますが、それだけではなく花粉症や喘息の症状にも効果抜群なんです。というのも、ハッカに含まれているメントールという主成分が、血管を広げて血の巡りをよくしてくれたり、炎症をやわらげてくれたりするからなんです。

私は、毎日学校に行く子どもに、薄めたハッカ油をシュッシュとスプレーしたマスクをさせています。喘息もちの我が家の子どもは、去年までは病院通いしていても秋から咳がけっこうひどく続いていたのですが、今年はハッカのマスクをつけているせいか、だいぶ咳が落ち着いているんです。

ハッカの成分メントールは、喘息や花粉症にもよく効きます。ただし、成分が強いため使われるご自身の体質に合わせて薄めたりすることは必要ですが、基本的に安心・安全で副作用はありません。もし咳や鼻づまりにお悩みでまだ試したことがないという方は、ぜひお勧めします。
 
いかがでしたか?アロマの力で楽してインフルエンザを撃退することは可能です。私はハッカの香りも大好きなんで、この対策はかなりお気に入りです。

この偉大なる和製ハッカの効能を実際に目の当たりにしたならば、百聞は一見に如かず。ローズの香りしか認めないという気難しいフランス人の友人も「アンクロワヤブル!」と目を見開いて驚いてくれること請け合いです。いや、そんなフランス人の友だちいてないけど!


   お気に入りの手ぬぐいでつくった
子ども用マスクたち






 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2017年2月23日木曜日

キャンプで美味しいコーヒーが飲みたい!

突然ですが、コーヒーはお好きでしょうか?

私は、それはもうコーヒーが大好きなんですが、特にキャンプで飲む一杯は格別ですよね。そこで今日は、キャンプでおいしいコーヒーを飲むためにできることをご紹介できたらいいなと思います。



 美味しいコーヒーを飲むために 
シチュエーションにヒントが


今までに一番おいしいと思ったコーヒー、それはどんなシチュエーションでしたか?

恥ずかしながら私が今までで一番おいしく感じたコーヒーは、スーパーで買った安売りの豆で、しかもたった一人で飲んだものでした。それでも、スペシャルなことが一つだけあったとすれば、それはシチュエーション。


そのときは12月の真冬の朝、寒さにかじかむ手を温めてくれるのは両手にいただいたコーヒーカップ…という状況でした。そのコーヒーを一口すすると、たとえではなく本当に胸がジーンとして最高に美味しく感じられたんです!写真はその朝の一枚です。


伊勢志摩エバーグレイズにて


そのことがきっかけで、外で飲むコーヒーに目覚めました。普段は「寒いの苦手、朝の早起きしたくない」ぐうたらものですが、コーヒーのためだったら話は別です(笑)冬の早朝が私にとってのベストシチュエーションになりました。

みなさんも、美味しいコーヒーを飲むために、素敵なシチュエーションを用意することをぜひ忘れないでくださいね。



準備が楽しい


多いときは月2回のペースでキャンプを決行している我が家ですが、次のキャンプはわけあって少し空いた4月になりそう。春になったらお花見キャンプをするのを心待ちにしているのですが、待っている間もどんなことをしようか何を食べようかと案外楽しめますよね。
 
昨日、近所でひいきにさせて頂いているコーヒーショップで、期間限定の豆を発見。《HANA…爽やかでフルーティーな酸味が味わえるブレンドコーヒー。》パッケージも春らしいピンクで、これはお花見キャンプにぴったりでは!?と迷わず購入。


次のキャンプに向けてスタンバイ
  

さらに今、コーヒーのお供にチョコは定番だけれど、お花見に合わせてコーヒーにマッチする和菓子を検討中。いろいろとキャンプ当日まで妄想をふくらませることも、コーヒーの美味しさをアップさせてくれる気がします。



 ひと手間かければ
 なお美味しい 


普段は定番カリタの電動コーヒーミル『ナイスカットミル』さんが大活躍の我が家ですが、ことキャンプのときにかけては、ハリオの手動『セラミックコーヒーミル・スケルトン』くんの出番です。

「なぜか」、お店でプロにいれてもらったコーヒーよりも、しんどい思いをして自分でゴリゴリ豆を挽いたり、わざわざ火をおこしてお湯を沸かしたりしてできあがったコーヒーの方が美味しく感じられる、そんな経験ありませんか?

でもそれは「なぜか」というより「当たり前に」なんです。脳科学の見地からいうと、ヒトの脳の快感の報酬系は、報酬の絶対値ではなく【今までとの差分】に反応するそうです。

つまり…
『安全な場所(屋内)よりも、未知で危険な場所(屋外)での食事の方が差分の報酬が大きい』『大変な思いをして着いた場所での食事、手間暇かけた食事は、大きな差分の報酬になる』

キャンプで至福の一杯に出会うために私たちができるたった一つのこと、それは手間ひまかけて苦労する、ということなのかもしれませんね。




コーヒーは、パリのカフェで飲むのが一番!と、ちょっぴり気取ったフランス人の友人も、一度山で手動コーヒーミルをゴリゴリしてみれば「セ ボン!」とたちまちアウトドアの魅力に目覚めてしまうかもしれませんね。いや、そんなフランス人の友だちいてないけど!



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2017年2月21日火曜日

ミニチュア・ティピー 手作りしました

個性的なたたずまいで昨今はやりのティピー。インディアンテントとも言いますね。先日、セリアでネイティブ柄のかわいいランチクロスを発見。それを利用して、ミニチュア・ティピーをハンドメイドしてみました。



自然に溶け込むフォルム
ティピー《tee-pee》の魅力


ティピーは、もともとアメリカの先住民インディアンの住居。上部が開いた円錐型のフォルムが個性的。しかも設営が簡単で、なおかつ風に強く中で火も焚けてしまいます。おしゃれで機能性もバッチリなテントなのです。

こんなにも魅力たっぷりなティピーに憧れているのですが、四人家族の我が家のテントはスノーピークのランドロック。とにかく恐竜のように大きいこのテントを愛用しています。なので、残念ながら今はティピーには手が出せないので、せめてミニチュアを作ることにしました。




           
作り方は驚くほど簡単
 ミニチュア・ティピー 


作業時間は、およそ一時間でした。材料も、ご家庭にあるもので間に合うのではないでしょうか。必要なものは、お好きな布、棒6本、麻糸、輪ゴム、あとは針と糸、…これだけです!私は布を縫い合わせるのにミシンを使いましたが、なくても大丈夫です。

写真ができあがったティピー。バンダナサイズの布一枚と割りばしで、両手に乗るサイズに仕上がりました。ついでに家にあった余り布で、ティピー上部の飾りやラグもちょこちょこっとつくってみました。あまりにも簡単にかわいいティピーができてしまうので、もっともっと増やしたくなっちゃいます。






ネイティブ柄 
その幾何学模様に込められた意味


昔から好きなんですよね。ネイティブ柄。鮮やかな色合いとシンプルな幾何学模様になぜか惹かれるんです。実はこの独特の模様には、それぞれ意味が込められていたということをご存じですか?

例えば、小さな波の模様は「精神性」「清め」を意味します。このように、それぞれの模様にはネイティブアメリカンにしか分からない意味があり、伝統として代々受け継がれているんです。

だからでしょうか、ネイティブ柄のものを手に取ると、何か自然の力に守られているような心強さを感じます。まぁそれは、あくまでいち個人の感想ですが、なにはともあれネイティブ柄のミニチュア・ティピーが完成しました。私の元気のお守りとして、大切に飾りたいと思います。

今回は、ミニチュア・ティピーをご紹介しましたが、他にもハンドメイドが趣味でいろいろ作っています。また少しずつブログのほうにも載せていければいいなと思っていますので、よろしければお付き合いくださいね。

最近は裂き編みで作るコースターを量産しています。ブランチのときにカフェ・オ・レを飲むことを日課としている、フランス人の友人宅へのちょっとした手土産に、日本の文化裂き編みで作ったコースターをさりげなくプレゼントしたらどうかしら。いや、フランス人の友達おらんけど!



 



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2017年2月20日月曜日

春キャンプのすすめ(^^)準備するなら今

立春をすぎて、陽射しがだんだんと柔らかくなってきましたね。春は一年のうちで、キャンプをするのにもってこいの季節。我が家も昨日から、さっそく春キャンプに向けて準備を始めました。



のんびりキャンプを楽しむなら
春がオススメ


キャンプといえば、オールシーズン季節ごとにそれぞれ楽しみがあると思います。けれど、何といってものんびりまったりキャンプを楽しむことができる……それは、だんぜん春!と言えるでしょう。

暑さや寒さ対策に特別な工夫をせずともよく、蚊やブヨなどのいや~な虫に頭を悩ませることもありません。夜は日中と比べて冷えるのでその点だけは注意ですが、お気に入りのアウターと焚火でほっこり…。ちなみに我が家が、春キャンプの寒さ対策に持って行くのはセラミックヒーターくらい。去年の4月も、大活躍してもらいました。


                                     
去年の4月に。
赤穂海浜オートキャンプ場にて。 


春キャンプ
準備するなら今
  

まだ2月なのに、一体何を準備するのかと思われるかもしれません。ですが、キャンプ場の予約はだいたい3ヶ月前頃から始まります。なので、春に余裕をもってキャンプを楽しみたい場合は、今から予約しておくことをおすすめします。
 
さらに、ご存じでしたか?2月の今は、キャンプ道具をお得に購入できるチャンスなのです。一般にキャンプ用品が安くなるのは、シーズンオフ、つまり夏休みが終わった9月頃にあたるのですが、決算期にあたる2月から3月も狙い目。

我が家も、昨日はスポーツオーソリティーの20%OFFセールでコールマンのキャリーケースをお得にゲットしました。                                                                            


  
                             

購入したコールマンのキャリーケースは、ペグ入れとして使う予定です。見れば見るほどしっかりとした作りで、大満足です。



レッツお花見キャンプ
子連れで乾杯


春といえばお花見。我が家は去年、桜がきれいなキャンプサイトを探してそこにテントをはりました。訪れたのは赤穂海浜公園オートキャンプ場。

午前中にテントをはり終えて、昼からビール片手に家族で花見を楽しむことができましたよ。

高規格のキャンプ場だと、サイト前の遊具施設が充実していることが多いですよね。子どもはアスレチックなんかが大好き!大人の目の届く場所で飽きずに遊んでくれます。

なので大人は楽ちん。そのまま夜は、今度はウイスキー片手に夜桜を…。
 
我が家は今年も、桜がきれいなキャンプサイトを探してお花見キャンプをする予定です。日本文化に興味のあるフランス人の友人を誘ってみたりすれば「トレビアーン!」と感激してくれること間違いないでしょう。いや、フランス人の友達おらんけど!


 




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村